株式会社レヴィ ブログ

システムデザインで価値を生み出す、株式会社レヴィの公式ブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

モデリングのヒント:アクティビティを表現する

今回の内容は、こんな場面で活用できます システムの使われ方や運用の全体像を掴む 業務の流れを確認したり可視化したりする システムと人がインタラクションを持つポイントを洗い出す アクティビティを表現する 人は時間の流れに沿ってモノゴトを考えること…

レヴィ年末生放送の報告(アーカイブ動画)

www.youtube.com レヴィの2021年を振り返ったり、宇宙ステーションの元プロマネにシステム設計の話を聞いたりする年末生放送(レヴィ生放送#3)を配信しました。ご視聴して頂いた皆さん&出演して頂いた皆さん、ありがとうございました。 見逃してしまったと…

Balus新機能紹介:ビューに説明を追加する

Balusの新機能を紹介します。 モデルを描く目的やモデルの描き方といった「モデルそのものではないけれどモデルの近くに書きたい」ということってありませんか。 そこで、ビューに説明パネルを追加して説明を書けるようになりました! 説明パネルはモデルで…

Balus新機能紹介:ノードに説明を追加する

Balusの新機能を紹介します。 Balusのモデルはノードとその関係性で表現しますが、一つのノードに書ける文字数はそれほど多くないので、書いた言葉の背景やその説明をもっと書きたくなります。 そこで、ノードに対してノードの説明を追加できるようになりま…

今年を振り返るついでに、宇宙ステーションも振り返る

今年もいよいよ終わりが近づいてきました。続くコロナ禍やオリンピック、衆院解散など様々なことがあった2021年でしたが、皆さんにとってはどのような年だったでしょうか? レヴィにとっては、今年もまたいろいろな変化とチャレンジがあった年でした。メンバ…

Balus新機能紹介:ビューやビューモデル内の位置を指定して共有する

Balusの新機能を紹介します。 チームでモデリングをしていると、ビューモデルの特定のビューを指定したり、「ビューモデルのここの部分」とビューモデル内の特定の位置を指定したりしたくなることがあります。 そんな時に便利な、ビューやビューモデル内の位…

Balus新機能紹介:ノードにハイパーリンクを設定する

Balusの新機能を紹介します。 ノードにハイパーリンクを設定できるようになりました! Webサイトや資料へのハイパーリンクを設定することで、モデルやノードに関連する情報にスムーズにアクセスできるようになります。 とてもシンプルな機能ですが、モデルの…

Balusだからできた!高校の授業でリモートファシリ

高校の授業でBalusを使ったワークショップをリモートで実施するという機会があったので、その様子を簡単に紹介します。 どんな授業? 今回Balusを使ったのは、鳥取城北高等学校の探求の授業です。鳥取城北高校さんは令和2年度の放課後に「プログラミング講…

”システム開発の失敗”を防ぐには?「NASA式システム開発」から学ぶ3つのヒント

システム開発やモノづくりのプロジェクトをすすめるにあたって、エンジニアは日々課題やトラブルに遭遇します。問題やトラブルが起こるのはプロジェクトを進める上であたりまえのことかもしれませんが、振り返ってみると、いつも同じ課題や失敗を繰り返して…

システムデザインの学校(ベーシッククラス・冬)

参加申込みフォーム レヴィが蓄積してきたシステムデザインに関するノウハウをもっと多くの人に届けて体験してもらうための機会として、無料オンラインセミナー「システムデザインの学校」を開講しています。 2021年12月は、「現場で役立つシステムズエンジ…

Balus新機能紹介:参加者をビューに集める

Balusの新機能を紹介します。 ビューモデルで共同作業していると、他の参加者に見てほしいビューを「ここ!」と伝えたいことがあると思います。 特にビューモデルが大きかったり参加者が多かったりすると、見てほしいビューを伝えるだけでも一苦労です。 そ…

モデリングのヒント:Before/Afterを考える

プロダクト、サービス、企画などの全体的な価値を考えるときに**「その企画の前後で誰がどのように変化するか?」「そのサービスがあるときとないときでユーザーの行動はどう変わるか?」**などを考えると**認識が揃いやすい**場合があります。 このような時…

ペジテの自転車オンライン版のおかげで授業ができた話

こんにちは、レヴィの三浦です。9月まで鳥取大学で教員をやっていました。10年間におよぶ鳥取大学教員としての最後の授業で「ペジテの自転車オンライン版」を活用したので、その時の様子を簡単に紹介したいと思います。 対面授業のはずが 「ペジテの自転車」…

Balus新機能紹介:ビューモデルをフォルダに整理する

Balusの新機能を紹介します。 ワークスペース内のビューモデルをフォルダに整理できるようになりました! サブシステムやマイルストーンで整理したり、打ち合わせの日付で整理したりすることで、ビューモデル一覧の見通しがよくなります。 どんな機能? (動…

モデリングのヒント:入出力を表現する

何かを入れたら、何かが出てくるという「入出力」の考え方をすると分かりやすいという場面が多くあります。 例えば**どんな情報を受け取って(入力)**から作業するのか?その結果として**どんな成果物(出力)**が得られるのか?を考えることで、「タスク」…

「システムデザインの学校」では何が学べる?ベーシッククラスの内容を紹介します。

プロダクト開発や組織の問題解決など、様々な場面で役立つ「システムデザイン」。 しかし、いざ現場で実践しようとするとどこから手を付けていいのか?と迷われるかたも多いようです。 システムデザインの手法をものづくりの現場に活かしたい。 気にはなって…

モデリングのヒント:ステークホルダを洗い出す

新しいシステムをつくるときも、業務の問題点を探るときも、何かをモデリングするときにはまずどんなステークホルダが登場するかを考えると役に立つ場合がたくさんあります。 「コンテキストモデル」という形でしっかりとモデリングするのがベストですが、慣…

モデリングのヒント:分割や包含を考える

モデリングにおいて「分割」や「包含」の考え方は様々なところで登場します。ある要素を下位の要素に分割したり、ある要素に含まれる下位の要素を洗い出す時は、包含関係を表す黒塗りの菱形(◆)のリンクを使います。 また、下のサンプルで示すようにBalusの…

Balus新機能紹介:モデルで複数選択してまとめて操作する

Balusの新機能を紹介します。 Balusでモデリングをしていて、後からノードの色を変えたくなったという経験があるのではないでしょうか。 1つ2つのノードなら簡単なのですが、たくさんのノードとなると1つ1つ変えていくのは操作が大変ですよね。 そこで、複数…

Balus新機能紹介:テキストからまとめてノードを作成する

Balusの新機能を紹介します。 普段、共同作業でドキュメントやスプレッドシートをつくるということは多いと思います。 ふと視点を変えて、Balusで構造化したりグルーピングしたりしたいと思ったことはないでしょうか? 手元のドキュメントやスプレッドシート…

複雑な課題を解決するヒントがみつかる。システム思考の実践型フレームワーク 「システミング」 とは?

最近、社会の状況を表現する際にVUCA (Volatility: 変動性、Uncertainty: 不確実性、Complexity: 複雑性、Ambiguity: 曖昧性)という言葉がよく使われます。経済のグローバル化、インターネットの急速な普及、新しいテクノロジーの進歩、価値観の多様化などの…

システムデザインの学校(ベーシッククラス・秋)

参加申込みフォーム レヴィが蓄積してきたシステムデザインに関するノウハウをもっと多くの人に届けて体験してもらうための機会として、無料オンラインセミナー「システムデザインの学校」を開講しています。 2021年10月は、「現場で役立つシステムズエンジ…

弁護士をモデリング!(なんでもモデリング教室 第3回)

レヴィ/システムデザイン研究所がお送りする「なんでもモデリング教室」では、生放送形式でライブモデリングをしたり、気軽に読めるモデリングの解説記事を掲載したりしています。 levii.co.jp 第3回目となる9月24日21:00~の配信では、 弁護士をモデリング…

「ものづくり・ソフトウェア開発の”見える化”に、なぜモデリングツールが必要なんですか?」「パワポやMiroと何が違うの?」ーBalus開発チームに初心者がいろいろ質問してみました。

同時編集が可能なクラウド型のモデリングツール「Balus」 こんにちは、マーケメンバーのナラちゃんです。新シリーズ「レヴィの中の人」第2回のテーマは「モデリングツール開発」です。今回はレヴィが開発したモデリングツール、「Balus」の開発を担当してい…

宇宙オタク談義に登壇しました!

ナレッジキャピタルさんが主催する「SpringX超学校」のオンライントークイベントにレヴィメンバーの南部と三浦が出演しました!ここでは見逃してしまった方向けに、簡単な内容紹介とアーカイブ視聴を案内します。

システム思考とは?【エンジニア向け】考え方の基本と実例を紹介します

「システム思考」は、ソフトウェア開発やものづくりの現場でどのように活用できるのでしょうか?レヴィでは、設計開発のプロセスや工程の見える化をしたいと考えているエンジニアの方向けに、「システム思考」の基本をわかりやすく解説するガイドブックを公…

システムデザインの学校(無料オンラインセミナー)はじめます!

レヴィが蓄積してきたシステムデザインに関するノウハウをもっと多くの人に届けて体験してもらうための機会として、無料オンラインセミナー「システムデザインの学校」をはじめます! 今回案内するのはその第一弾です。 「現場で役立つシステムズエンジニア…

かれこれ20回を超えた、システミング座談会

こんにちは、レヴィ/システムデザイン研究所(SDL)の三浦です。 今回はSDLがレヴィ内で開催している「システミング座談会」について紹介したいと思います。 座談会という言葉を辞書で調べると次のように書いてあります。 数人が集まり、ある問題を中心に、…

「話を聞いているうちに、だんだんと課題の本質がみえてくるのが面白いんです」~レヴィのカスタマーサクセスについて聞いてみた ~

こんにちは、マーケメンバーのナラちゃんです。今月から、新シリーズ「レヴィの中の人」インタビューをはじめさせていただきます。今回はレヴィのカスタマーサクセス担当の五十嵐さんにお話を聞きました! ものづくりのエンジニアを卒業し、カスタマーサービ…

ペジテの自転車 "オンライン化" 大進行中!

ペジテの自転車とは どうもみなさんこんにちは、レヴィメンバーの幸田です。突然ですが、みなさまボードゲームはお好きですか? レヴィメンバーはボードゲームが好きで何かの機会でアジトに集合した際はボードゲームに興じることもあります。(コロナ禍前が懐…