株式会社レヴィ ブログ

システムデザインで価値を生み出す、株式会社レヴィの公式ブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

システミング的に今年のレヴィを振り返る会をやりました

こんにちは、吉澤です。 今年もいよいよ終わりが近づいてきました。 ということで、先日、全員参加で「今年のレヴィを振り返る会」をやりました。 KPTなど、チームの振り返りのためのフレームワークはいろいろありますが、今回はシステミング的に「いろんな…

システミング体験ワークショップ

システミングワークショップの様子 レヴィが提案するフレームワークであるシステミングの基本的な目的は「システムデザインを確実に、そして上手に進めること」です。 以前のブログで、企業やチームにおける設計開発の現状のやり方を可視化して課題や問題を…

サービス紹介資料を公開しました!

「結局レヴィって何をしている会社なの?」という問いにお答えするために、レヴィの提供するサービスとその価値・狙いなどについて短くまとめたサービス紹介資料を作成しました。

腑に落ちないループ

日常の中で遭遇するいろいろな「ループ」をモデリングしてみました:たらい回しループ、Google翻訳ループ、無限くら寿司など

レヴィ年末生放送やります!(12月27日16時から)

2020年12月27日(日) 16:00~19:00にレヴィ年末生放送を実施します!まずはトライアルなのでまったり&ぐだぐだが予想されますが、お時間のある方や「レヴィの中の人ってどんな感じなんだろう」と少しでも気になった人は、ぜひ視聴して頂けるとうれしいです…

小学生がシステミングを使ってロボット設計

システミングの考え方を使うことで、小学生でもIoTシステムやロボットシステムのシステムデザインを上手に実践することができました。

ガイドブックのガイド(2)冊子版と姉妹編

今回は、システミングガイドブックの冊子版と、姉妹編である「システム思考ガイドブック」についてちょこっと紹介します。

システムで使う言葉を統一するための第一歩

こんにちは、吉澤です。 先日、近所のスーパーで買い物をしていた時に、こんな張り紙を見かけました。 なんともなく見ていると、だんだんと「ボージョレ・ヌーヴォー」という言葉自体が気になってきました。 なぜかと言うと、小学生の頃に読んだ「こち亀」の…

ガイドブックのガイド(1)読み飛ばし方

システミングガイドブックについて、要点や補足、具体例や関連する話題、制作や議論の裏話などをブログで紹介していきます。

映画「TENET テネット」を観たら回文を作りたくなった話

こんにちは、五十嵐です。 世間では鬼滅の刃の映画が記録的な大ヒットしていますが、僕は最近「TENET テネット」を観てきました。 公開前から期待していたのですが、期待を上回る内容でした。 映像も凄いと感じたのですが、僕はそれよりは劇中の様々な「仕掛…

サルでもわかるNASA式システム開発 第9話 「システム思考で夢にカタチを与える」

「飛行機は美しい、夢だ。設計家は、夢にカタチをあたえるのだ!」映画「風立ちぬ」で、飛行機の設計家カプローニ氏が次郎少年の夢の中で語ったセリフです。 夢は、夢のままでは叶えることができない。 「空を飛びたい」という漠然とした夢を、飛行機のよう…

システミング式課題抽出ワークショップ

レヴィが提案するフレームワークであるシステミングの基本的な目的は「システムデザインを確実に、そして上手に進めること」です。しかしそれだけではなく、企業やチームにおける設計開発の現状のやり方を可視化して課題や問題を抽出することにも活用するこ…

ネットの怖い話「くねくね」「八尺様」「コトリバコ」をモデルで表現してみた

こんにちは、吉澤です。 僕はホラーが好きで、ホラー小説だけでなくネットにある怖い話を探して読むこともあります。ネットの怖い話は砕けた表現で書かれたものが多く、読み終わった後に「投稿者の体験なのかな?」「あれはどういうことだったのかな?」と思…

次世代Balusを使ったオンライン講義&ワークショップ

レヴィが共同参画機関として携わっているPERSEUS事業の一環として、システムデザインに関するオンライン講義を実施しました。講義の後半では、現時点で未公開の次世代Balusを使ったワークショップも行い、とても盛り上がりました。

お蔵入りになっていたBalus紹介ムービー

「Balus」について紹介するムービーをつくりたいから、まずは自分たちで簡単な試作をつみってみよう!ということになってちょっとした制作をしたことを思い出しました。昨年(2019年)の9月頃の話です。

サルでもわかるNASA式システム開発 第8話 「ゴール指向なウォーターフォール・モデル」

「いったん選んだ道に関して頑張る人は多い。目標に関してそうする人は少ない。」 『ツァラトゥストラはかく語りき』などで知られる哲学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェの言葉です。 複雑なシステムの開発プロセスというとウォーターフォール・モデ…

モデルで伝えるツール・ド・フランスの観方

こんにちは、五十嵐です。 僕は夏より冬が好きなのですが、数少ない夏の楽しみの1つにツール・ド・フランスのオンライン観戦があります。 例年では7月初旬に開催され、ツール・ド・フランスが始まると「夏が来たな!」と感じるのですが、今年はコロナ禍のた…

PyCon JP 2020 に登壇しました!

こんにちは。レヴィの弓山です。 8月末に開催された、日本最大のPythonコミュニティイベントである PyCon JP 2020 に登壇させていただき、レヴィにおける Google AppEngine (GAE) 移行に関する発表をさせていただきました。 発表スライドはこちらです。 レヴ…

高校生にもシステムデザイン教育

社会人エンジニアや工学系の大学生を対象としたシステムデザイン教育をいくつも手掛けてきたレヴィですが、社会の複雑さとICT技術への依存&期待がますます高まっていく昨今の状況では、「大人になってからシステムデザインを身につける」のでは遅いかもしれ…

医療法人の感染症対策を目的とした会議のオンライン化および効率化に関するコンサルティングを実施

「創意・誠意・熱意」を理念とし、救急対応・地域連携の充実により急性期医療を推進している社会医療法人純幸会 関西メディカル病院様に、会議のオンライン化および効率化に関するコンサルティングを提供させていただきました。 新型コロナウイルスが猛威を…

画面デザインのためのモデルに関する考察

こんにちは、吉澤です。 レヴィでは、日頃からシステムデザインについてあれこれ議論をしています。今回はそんな議論の中から、画面デザインのためのモデルについて考えたことを紹介します。議論としてはまだまだ途中段階で、また、社内の議論なので伝わりに…

【8/27開催】前回ご好評につき開催決定!電子回路向けシステムデザインのオンラインセミナー

5月・6月に「リモート時代の回路設計 ~モジュール化でビジネスチャンスを掴む~」と題して開催したオンラインセミナー*1は、お陰様で多くの参加企業様にご好評いただきました。 そこでこの度、再構成した内容で再度開催することとなりました。 回路設計に携…

マインクラフトでバーチャルミーティング

レヴィが「オンラインミーティングでトライしてみたけど続かなかったこと」の一つに、マインクラフトの中で集まって会議をするというものがありました。 バーチャル空間の中でアバターが集まることで、より臨場感を出すことができるのではないかと思ってトラ…

BalusをNASAに見せに行ったら、起業したくなった話

実はレヴィの創業前に、メンバー一同が揃ってNASAに訪問したことがあります。2014年の春頃、NASAのエイムズリサーチセンターがあるシリコンバレーを訪問し、1週間ほど滞在しました。もう6年も前の話になりますが、今回はその時のことを思い出しながら紹介し…

サルでもわかるNASA式システム開発 第7話 「システムを見定め、決める」

「曇りなき眼で見定め、決める!」 映画「もののけ姫」で、石つぶての秘密を調べ、その後どうするのかを問われたアシタカがエボシに向かって放ったセリフです。 システムデザインにおいても、システムを曇りなき眼で見定め、決めることが大切です。 NASAのハ…

電子回路のシステムデザインにおけるBalus の活用方法

最近レヴィでは、電子回路設計業界にシステムデザインとクラウドツールBalusを広めるべく、積極的に活動しています。 5月には、「リモート時代の回路設計 ~モジュール化でビジネスチャンスを掴む~」と題して、オンラインセミナーも実施しました。 本稿では…

システムモデルで防災グッズを用意してみた

こんにちは、レヴィの五十嵐です。 このコロナ禍の中で地震や水害などが複合的に起きる複合災害に対して、全国的に懸念が高まっています。 我が家でも、しばらく防災グッズの見直しをしていなかったので、今のうちに備えておこうということになりました。 早…

Scrum Fest Osaka 2020 に登壇しました

2020年6月26日~27日の日程で開催されたScrum Fest Osaka 2020(感染症対策のためオンライン開催)において、弊社のメンバーが登壇し、起業のストーリーやシステミングについて発表しました。

サルでもわかるNASA式システム開発 第6話 「アポロ計画とシステムズエンジニアリング」

「充分に終わりのことを考えよ。まず最初に終わりを考慮せよ。」 かの有名なレオナルド・ダ・ヴィンチの言葉です。 NASAは、これまで多くのビッグプロジェクトを成功させて来ました。 その成功を秘訣は、「組織、コスト、技術、それらの相互作用のバランスを…

Balusチュートリアルビデオ②

Balusチュートリアルビデオの続きです。こちらの記事ではBalusの最も特徴的な機能である「システムモデル」と「システムモデルを介したコミュニケーション」について紹介します。